一斉休暇の是非

今週、いくつかの弊社クライアントが夏期休業でした。
えらく早い夏休みだなあと思ったのですが、もともと今週は東京五輪が開催されていた期間で(8/9が閉会式のはずだった)、政府から交通渋滞回避のために首都圏の企業に出勤の自粛要請が出ていたことを思い出しました。
要請に応えるために、この時期に夏休みを設定していたのでしょうね。
じゃあ僕もここで夏休み取ろうかなとも考えましたが、当初から予定していた仕事やオンライン会議、約束していた納期などがあり、かろうじて木曜午後休んだだけでした。
かといって一般的な夏休み期間と思われる来週のお盆期間に夏休みを取るかというと、今週休みのクライアントが来週は通常業務に復活すると思われるので、そういうわけにもいきません。
一斉休暇は観光地の混雑や道路の渋滞を加速させるとして、分散化の流れが進んでいますが、こうして考えると一斉休暇も一理あるような気がしています。