最上級会員で乗る最後のフライト
代ゼミでの冬期講習が始まりました。
今期は大阪、東京、新潟、福岡で各2コマ×2日間の対面授業を担当します。
水曜日、いつものスターフライヤーで東京へ。
僕は2019年に初めてスターフライヤーのフリークエントフライヤーの
最上級会員の条件をクリアし、以来維持してきたのですが、
今年は維持に必要な搭乗回数に足りませんでした。
来年度はワンランク落ちるので、最上級会員として乗る最後のフライトです。
スターフライヤーで最上級会員になるためには、年間30回の搭乗が必要。
2019年は「あと1回で来年から最上級じゃん!」と気づいて、
12月の神戸から東京への移動を関空からの飛行機に変えて、
最上級の条件を無理矢理クリアしたのでした。
しかし翌2020年からはコロナ禍で出張が激減。
せっかくの最上級会員のメリットもほとんど享受できませんでした。
ただスターフライヤーは特例を設けて2021年は搭乗回数に関係なく維持。
その後も条件を暫定的に引き下げてくれたので最上級を維持できたのですが
コロナが落ち着いて引き下げの特例はなくなって元の30回に戻り、
今年その30回はクリアできず、来年はランクが下がります。
預けた荷物がすぐ出てくるサービスはありがたかったんだけどなあ。
もともと無理矢理クリアした30回だったし
オンラインでの打ち合わせが一般的になったので
来年以降再び最上級会員に戻ることはなさそうです。
