専門学校の卒業祝賀パーティーに参加

先週土曜(3月8日)は、非常勤で授業を持っている専門学校の卒業式でした。
非常勤なので出席義務はないのですが、卒業式は時間があれば出ています。
今年は土曜だったので、卒業式後の祝賀パーティーにも参加。
この専門学校で授業を持つようになってまる13年ですが、
祝賀パーティーにも出たのは初めてでした。

僕の知人がいる会社に内定している学生もおり
僕「彼に『○○という優秀なヤツがそっち入るから』と言うとくわ」
学生「えー、プレッシャーかけないでくださいよ!」
なんて話もしたり。

自分が専門学校で教えているからというわけではないのですが
中途半端に大学に行くぐらいなら、専門学校の方がずっといいと思います。
専門学校は就職に特化しているから、仕事に必要なスキルのための授業が充実しています。
目的意識も何もなく適当に大学に入ったのでは、何も身につけることができず、
周りに流されて適当に就職してしまいがちです。
そうするとミスマッチですぐに辞めてしまうことにもなりかねません。

昔のような厳しい学歴社会も、今はありません。
大学進学一辺倒なのは考え物と思っています。

大学受験予備校でも授業持っている僕が言うのも変ですが(^_^;)