車のバッテリー上がり

仕事中に、自宅にいる妻から「車のエンジンがかからない」というLINE。
症状から推測するにバッテリー上がりっぽい。

実は昨年秋の車検時に、タイヤとバッテリーの交換を勧められていました。
しかし昨年時点で既に購入から13年で、買い替えを考え始めていたところ。
タイヤは安全に直結するので交換することにしましたが
バッテリーは今さら交換するのももったいない。
しかもハイブリッド車のバッテリーは普通の車より高い。
(ハイブリッドのモータ用のバッテリーとは別になっています)
そこでバッテリーはそのままにしていました。

それがまずかったのか?
保険会社経由でレッカー車に来てもらい、なじみの修理工場までけん引。
やはり原因はバッテリー上がりでした。
完全にゼロだったのだとか。

レッカー車の方によると、ルームランプが点灯状態になっていたとのこと。
バッテリー弱体化の上にそれじゃバッテリー上がるのも無理はない。

でも原因がルームランプ消し忘れだったのであれば、
それさえ気をつければ交換しなくてもなんとかいけるのでは?

結局、修理工場では充電だけしてもらい、今回もバッテリー交換はしませんでした。
その代わり、新しい車を買う手続きを急ぐことにします。

コメントを残す