大阪で本年度“開幕戦”

代々木ゼミナールの2025年度授業が昨日始まりました。
開講日は木曜で、木曜は私は大阪なんばの校舎での授業。
15時半から90分の授業を2本やってきました。

情報Iが初めて共通テストに導入された昨年度は、
通年の授業は収録済みの映像の配信のみでリアルはなし。
しかし今年は対面授業を行うことになり、
私は毎週木曜の大阪南校と火曜の福岡校を担当することになりました。

夏期講習などの短期講座と違って通年講座は本数が多い分
1つのテーマに多くの時間を充てることできるので、
90分使っていろんなことを話したり演習したりしてきました。

映像では見せられないものを見せたり、話せないものを話したり。
初回は「このテーマで90分持つかな?」と思っていましたが
結局90分ギリギリで終わるという展開。

大阪は万博の影響もあって宿が取りにくいので
19時に授業を終えたらバタバタで帰路へ。
駅の食堂街の誘惑にも耐えて夕食は新幹線車内でこんな感じ。
これから7月中旬まで大阪で12回授業あるけど、
何回かは泊まりにして串カツで飲みたいです。

コメントを残す